タジン鍋 新し物好きの、一時期のブームで終わったように思えるけど、結構美味しい蒸し料理が作れるみたい。この鍋欲しいけど、保管に場所取るよなぁ Tagine pot 制作:2024年11月13日… タジン鍋
根菜 大根、ゴボウ、人参、芋類など根菜が美味しい季節ですね。恥ずかしながら結構おとなになるまでゴボウが苦手でした。なんか木の枝みたいで、香りも独特で⋯あっ!今は大好きですよ。 Root Vegetables 制作:2024年11月12日… 根菜
蒼穹 先日の雲一つ無い青空のことを何というのだろうと検索したら、「碧空」「碧天」など⋯そんな中で360度の青空を感じさせる「蒼穹(そうきゅう)」がいいなぁと思い⋯ Cloudless sky 制作:2024年11月10日… 蒼穹
言葉が軽い 最近2つの大きな選挙のニュースなどをみていると、政治を司るリーダー達の言葉が、ますます軽く、薄っぺらくなってきたように思う⋯ Words are light 制作:2024年11月8日… 言葉が軽い
羊の皮を被った狼 その昔こんな形容詞で語られるクルマがあったよね。自分はリアルタイムじゃないけど、プリンス・スカイラインGT-Bのことだっけ。その後セリカのCMで「名ばかりのGTは道を開ける」という痛烈なコピーはよく覚えている。 Wolf in sheeps clothing 制作:2024年11月2日… 羊の皮を被った狼
懐が⋯ 「懐」を使って表す言葉3タイプ 「懐が深い」「懐が広い」「懐が狭い」一つずつに分けて発表するほどの出来じゃないのでまとめてアップ。自分はなんて言われているのかな💦 Bosom 制作:2024年10月30日… 懐が⋯
炬燵 「炬燵(こたつ)」の新しい漢字を考えました。「炬」の「巨」を90度回転させ、その中に「火」をいれる。一文字だけでも絶対わかりやすいよ!新漢字に採用されないかなぁ😁 Kotatu 制作:2024年10月29日… 炬燵
清濁併せ呑む 「心が広く、善でも悪でも分け隔てなく受け入れる。度量の大きいこと」のたとえなんだね。ずーっと「ずる賢い策士」のことかと思っていた💦 Drink clear and Cloudy 制作:2024年10月28日… 清濁併せ呑む
公約 当選された議員の皆さん、おめでとうございます。選挙中の耳障りの良い公約を「口約束」で終わらせないでくださいね。当選は有権者と「指切りげんまん」ですから。 Campaign Pledge 制作:2024年10月27日 … 公約
当落線上 明日は投票日。みんな選挙に行こうゼ!開票が始まってすぐに「当確情報」が出ることがあるけど、すごいデータ収集で当確ラインを見極めているんだろうな。 On the borderline 制作:2024年10月26日… 当落線上
どんぐり ドングリって漢字で「団栗」って書くんだね。これではうまく作品にならず、ひらがなでチャレンジしてみたけど、可愛い表現はやっぱり、自分には無理があるなぁ💦 Acorns 制作:2024年10月25日… どんぐり
投票 期日前投票に行ってきた。「一票の重さ」と表現されるけど、どれほどの重さかは分からないけど、たった一票の差で当落が決まることもあるから、投票に行こうよ!某公共放送に初めて出口調査を受けた。タブレットを手渡されて回答。今どきだね。 Vote 制作:2024年10月23日… 投票