発熱の目安は37.5℃ 制作:2020年5月10日…
気を緩めるなと言うけど、年がら年中、気を張ってばかりはいられない。…
一刻も早くワクチンが開発されますように。 2020年5月3日…
やっぱり来たか… 制作:2020年6月5日…
もう波平さんぐらいしかいないかもね… 制作:2020年7月2日…
ニュースを賑わしている、広島の方の事件も、コレかな… 制作:2009年10月23日…
「レインボーブリッジ」→「レッド・アラートブリッジ」 制作:2020年6月3日…
「痛し痒し」というのは、かかなければ痒いし、かけば痛い。蚊のバカヤロウ。 制作:2009年9月27日…
「胃の中の蛙」すいません。ダジャレです。 制作:2009年9月15日…
「井の中の蛙大海を知らず」その後に、「されど天の高さを知る」と続くらしい。深いなー! 制作:2009年9月13日…
本来は「お蔵入り」にするべき、イケてないアイデア。 制作:2010年11月30日…
そのうち直径2メートル以下の接触範囲を知らせるスマホアプリができるんじゃないかな。 制作:2020年5月1日…
自分なりの感謝と応援の表現 制作:2020年5月2日…
梅雨の蒸し暑さもあって、マスクを着用されていない方を結構見かけるようになった。 制作:2010年4月30日…
耳にタコができるほど言われた言葉ほど、頭に残らない… 制作:2003年12月6日…
先入観や偏見で、本当の色が見えなくなってしまう。 制作:2009年10月11日…
目を皿のように大きく開けて見てね。 制作:2007年1月14日…
強く縛られるほど、抜け道を探すよね。 制作:2020年4月29日…
3.11のときにも、コロナのときも「デマ」「風評」が… 制作:2011年4月11日…
強制力がなくても真面目に従う、国民性? 制作:2020年4月28日…
結局、遊戯関係からは、どれぐらい感染が広がったのだろうか? 制作:2020年4月27日…
地球を丸ごとシャワーで、新型コロナウイルスを洗い流せればいいのに。 制作:2020年4月26日…
漢字で別バージョンを作りました。 制作:2020年4月25日…
コロナ禍で家でゆっくり楽しみましょう。 制作:2020年4月25日…
コロナ禍のおかげで仕事が動かなく、新型コロナウイルスをテーマに作品作り。 three Cs制作:2020年4月24日…
手元のスイッチ一つで発電の種類を選べるといいのに。3.11のときに制作。 Electricity is chosen.制作:2011年9月24日…
冬場はゆっくりお湯に浸かりたいけど、夏場はシャワーで十分。 A crow’s bat制作:2013年12月29日…
お粗末なアイデアですいません。 Poor制作:2010年11月8日…
お金で縁を引き寄せたり、お金との縁ばかり求めていると、縁の切れ目も早いのでは… Matchmaking制作:2010年1月4日…
王様が二人いると、どちらの言うことを聞けばよいのか、家来達は右往左往しちちゃうね。 Rushing to and fro制作:2009年10月21日…
「言い繕えば」繕うほど、ほころびが広がります。 I say and mend it.制作:2009年8月6日…
じめっとした「揚げ足」もカラッと食べごろに… Take fried legs制作:2004年5月18日…