アイデアは結構前から温めていたけど、なかなか形にならなかった。 制作:2020年9月25日…
その昔「貝殻」は通貨として使われていたらしいから、あながち間違いでもないかな… 制作:2011年10月5日…
鍵回る…ダジャレです💦 制作:2012年10月17日…
白や薄黄色の花もあるんだね… 制作:2020年9月22日…
敬老の日ですね。高齢者のほうが若者よりアクティブかも… 制作:2010年2月7日…
「烏の濡羽色」が好きで、羽の色を近づけたら、妙におしゃれに。そういえばRCにこの題名の歌があったなー 制作:2009年10月30日…
昼と夜の長さがほぼ同じ日。スパッと分かれる。 制作:2020年9月19日…
偉い誰かにお墨付きをもらうより、みんなに「いいね」押してもらうほうがウレシイ。…
いつも「柔らかアタマ」でいるために、この作品作りを続けているのかも。 制作:2020年9月17日…
泥パックだと思えば、お肌には良いかもよ 制作:2012年11月15日…
さんま苦いか塩っぱいか 制作:2020年9月15日…
急に季節が動いた。感じがした… 制作:2020年9月14日…
多くの場合、優劣がつけがたいものほど、天秤に乗せるよね。 制作:2020年9月13日…
自分的にはここ最近、一番の出来。このセンス、分かってくれー 制作:2020年9月12日…
9月になっても、まだまだ夏っぽいビジュアルが浮かんでしまう。 制作:2020年9月11日…
新作を作る時間がなくて、過去の作品を蔵出し。 制作:2014年3月29日…
レモンイエローのスニーカーは4年ほど履いてる、お気に入りのSPINGLE MOVE。 制作:2020年9月9日…
残暑が居座って、冷たいものばかり食べてるから胃袋がバテ気味。 制作:2009年9月18日…
荒れた天気。遠くで雷の音が聞こえる。 制作:2020年9月7日…
セミのひぐらしは「蜩」という漢字だけど、その日暮らしで、カナカナ鳴いているのがいいな、なんて思い作りました。 制作:2020年9月6日…
「掛ける」シリーズは色々作れるので3個一度にリリース。 制作:2003年12月11日…
この夏、一番多く飲んだ液体。 制作:2020年9月4日…
9月に入っても、この言葉の響きが恋しいのは、残暑のせいばかりではないと思う。 制作:2020年9月3日…
ろくなアイデアが出ないとき、とりあえずお茶を濁しておこうか 制作:2020年9月2日…
ファスナー付きマスクって、本当に売っているんだ! 制作:2020年9月1日…
溶けるか… 干からびるか… どっちか… 制作:2020年8月31日…
のままです。ただ作りたかっただけです。 制作:2020年8月30日…
このごろの日本の気候は、なんだか優しくないね。 制作:2013年5月7日…
いくら蓋をして隠そうとしても、あやしい臭いにおいは漏れてくる。 制作:2020年8月28日…
なんとも物騒な言葉なので、夏空にふわりと飛ばしました。 制作:2009年11月28日…
何事も謙虚さが大事ということですね。 制作:2010年7月28日…
元は「お笑い種」と書いて、物笑いの種(たね)って意味だったらしい。これで笑いはとれるかな? 制作:2020年8月25日…