クモ違い。でも、むやみやたらに動き回らず、暗闇の先を照らそう。 制作:2021年1月31日…
寒い季節はおでんがいいよね。餅入り巾着は外せない。 制作:2021年1月30日…
「蛇」は虫へんが正しいのだけど、本当にありそうな漢字になるのが面白い。 制作:2021年1月29日…
今日、住んでいる街で雪が降った 制作:2021年1月28日…
実現すれば究極のクリーンエネルギーかも…電気ウナギの養殖とか研究されているのかな? 制作:2021年1月27日…
こんな諺あるんだね。マスクは正しく着けなきゃ。 制作:2021年1月26日…
将軍様、早く退散してくれませんかね。 制作:2021年1月25日…
見たままのアイデアだけど、ここに行き着くまでに、結構試行錯誤があったりする。 制作:2021年1月24日…
たまには息を抜いて風通しを良くしてリラックス。 制作:2009年9月21日…
調子のいい相槌は、なーんか信用できないんだよね。 2004年5月14日…
出来心とは、悪魔にチクッ!と刺されたから? 制作:2021年1月21日…
寒さが骨身にしみる2021大寒の夜。 制作:2021年1月20日…
『とんぼ』の一節にあったなぁ 制作:2021年1月19日…
「腹に一物抱える」「腹を探る」など、本心は腹の中にあるのか… 制作:2021年1月18日…
恥ずかしながら、映画やドラマですぐに目頭が熱くなるタイプです。 制作:2021年1月17日…
首を長くして待っているものがありますか? 制作:2021年1月16日…
冷え込んだ日本列島。芯から暖まりたいね。 制作:2021年1月15日…
「伊勢エビを餌に、釣れたのは小鯛」のような例えの経験だったらあるな💦 制作:2021年1月14日…
「口答えばっかりするんじゃない!」と、子供の頃よく怒られたなぁ💦 制作:2021年1月13日…
「幕」の文字の「巾」が「内」に変えているところがミソ。って書かないとわからないぐらい自然な漢字😁 制作:2021年1月12日…
今年成人になる全ての人に、おめでとう! 制作:2021年1月11日…
ふぅ〜 昨日寒い思いをしたから… 制作:2021年1月10日…
寒〜いよぅ… 制作:2021年1月9日…
昭和ポップスが再ブームなんだってね。 制作:2021年1月8日…
重苦しいニュースばかり聞こえてくる日常に、デザインで出来ること。 制作:2021年1月7日…
たまたまうまく表現できた手法に味を占め、それを繰り返し失敗する💦 制作:2021年1月6日…
80%ぐらい治りかけた傷の、かさぶたを剥がすのが好き! 制作:2021年1月5日…
はい、知っています。「火蓋を切る」とは「焼豚を切る」ことではありませんよね💦 制作:2021年1月4日…
一月の旧暦「睦月」は元々「睦び月(むつびつき)」という言葉だったらしい。文字を分解して自分なりに再構築して結び直し。 制作:2021年1月3日…
「元旦」は昨日だったけど、アイデアが出来たのでアップしておきます。プラス1日ということで、大目に見て😁 制作:2021年1月2日…
2021年 開けましたね。おめでとうございます。今年もクスッと笑っていただけるような、ゆる~い作品を作っていきますので、リアクションよろしくおねがいします。 制作:2021年1月1日…
ボンクラなアイデアを108も作れば、ちょっとは非凡な作品ができるかなぁ。 制作:2020年12月31日…