絵的・感用句
  • About
  • 検索
  • About
  • 検索
One click pain_01

One click pain

何気なく発した一言が、誰かを傷つけてしまうことや、自分に返って刺さってくることも…発信のクリックする前に一呼吸。自戒を込めて One click pain…

  • One click pain
追い討ちをかける

追い討ちをかける

花粉の飛散だけでもいい加減辛いのに、さらに黄砂の大量飛来まで…「追い討ちをかける」とは、まさにこのことかも💦アレルギーの元をぶっかけられてる kicking someone when they’re down 制作:2025年3月25日…

  • 追い討ちをかける
春光

春光

Spring Sunlight 制作:2025年3月24日…

  • 春光
デジタルの自然回帰

デジタルの自然回帰

デジタルを題材にした新作。デジタルもいずれ自然に帰っていくことはあるのだろうか… The Digital Sprouts 制作:2025年3月23日…

  • デジタルの自然回帰
咲き送る

咲き送る

卒業式に参列していて「咲く」「送る」という漢字の右側が同じつくりなんだ。なんて考えていて、思い浮かんだアイデア。 Saki Okuru 制作:2025年3月22日…

  • 咲き送る
心がけ

心掛け

「なんだかん言っても、大事なのは普段からの心掛けなんだよ!」だって…自分は、かけ忘れが多いのかな〜 Mindset 制作:2025年3月21日…

  • 心掛け
デジタルの芽生え

デジタルの芽吹き

以前「デジタルの風化」という作品を作ったけど、久しぶりにデジタルを題材にした新作。 The Digital Sprouts 制作:2025年3月20日…

  • デジタルの芽吹き
腹八分目

腹八分目

何事も目一杯より、八分目ぐらいが丁度いい。 Eat until you are 80% full 制作:2025年3月19日…

  • 腹八分目
押し黙る2025

押し黙る2025

そんなふうに押し黙っていないで、言いたいことは自由に言おうぜ!Keep Silent…

  • 押し黙る2025
太鼓判

太鼓判

いやいや、そんな太鼓判押されても、なんのお墨付きにもならないし💦 Taikoban 制作:2025年3月17日…

  • 太鼓判
鴨ネギ

鴨ネギ

今日は寒いですね。家の近くの川沿いを歩いていると、丸々と脂が乗った鴨が「寒さなんて関係ないよ!」というような風体でゆったり浮かんでいた。 Duck leek 制作:2025年3月16日…

  • 鴨ネギ
どんぶり勘定2025

どんぶり勘定2025

どんなに小額な案件でも、どんぶり勘定でじゃなくて、ちゃんと原価計算して、見積もりを出さないとダメだよな。 Rough Calculations 制作:2025年3月15日…

  • どんぶり勘定2025
地団駄を踏む

地団駄を踏む

こんなふうに悔しがるのって、小さな子どもはやっている印象があるけどあれは駄々をこねているのか? Stamp one’s feet in frustration 制作:2025年3月14日…

  • 地団駄を踏む
新芽

新芽

気温があがったことと、ここ何日かの雨で、木々の新芽が一気に芽吹いたようです。 New shoots 制作:2025年3月13日…

  • 新芽
しがらみを解く

しがらみを解く

知恵の輪のように絡まった「しがらみ」を丁寧に解いていくより、いっそのことズバッ!と断ち切ったほうが早いよね。 Break free from constraints 制作:2025年3月12日…

  • しがらみを解く
祈り3.11

祈り3.11

Pray 制作:2025年3月11日…

  • 祈り3.11
ぽかぽか

ぽかぽか

今日の東京は、ぽかぽか陽気で、すっかり春めいて気分も上々。ただ、花粉さえ飛ばないでいてくれたらネ Poka Poka 制作:2025年3月10日…

  • ぽかぽか
溢れ出す光の粒が⋯

溢れ出す光の粒が⋯

レミオロメンの『3月9日』はすっかり卒業を代表する一曲になったようで、名曲は作者の思いを超えて、それぞれの思いの中で歌い繋がれていく。ということでしょうか⋯ The overflowing particles of light… 制作:2025年3月9日…

  • 溢れ出す光の粒が⋯
蜜月

蜜月

あまーーーーーい! お月さま Honeymoon 制作:2025年3月8日…

  • 蜜月
雲泥の差

雲泥の差

天空の「雲」と地の「泥」ほどの差って⋯比較対象が違いすぎる感じがするけど、比較するに値しないほどの差。ってことなのかな? Chalk and Cheese Difference 制作:2025年3月7日…

  • 雲泥の差
タメ口

タメ口

やっぱり目上の人への「ため口」はダメ! ダメ! Talk Casually 制作:2025年3月6日…

  • タメ口
強情っぱり

強情っぱり

あいつは、ほーんとに強情っぱりなんだから💦もう少し協調性がないとね💦 Obstinate 制作:2025年3月5日…

  • 強情っぱり
ほころぶ

ほころぶ

今夜の東京さむ~い!ホッ!と 暖かくなるような言葉を探して「花が咲き綻ぶ」で作ろうと思ったけど、「綻ぶ」ではうまくいかず、平仮名でチャレンジ。口元がほころんだ感じも Hokorobu 制作:2025年3月4日…

  • ほころぶ
霙2025

霙(みぞれ)

今日の東京の天気は霙(みぞれ)でしたね。「霙」って「雨」に「英」と書くのだね。ググってみると「英」は美しい花の様子を示すらしく、雨と雪が混じって花びらが降っているように見えるから、らしいです。 Sleet 制作:2025年3月3日…

  • 霙(みぞれ)
負んぶに抱っこ

負んぶに抱っこ

いやいや、何から何までこっちに、負んぶに抱っこは勘弁してよね💦 Piggyback and Hug 制作:2025年3月2日…

  • 負んぶに抱っこ
握りっプッ

握りっ…

食事中に見られた方、すいません。この言葉って「8時だよ全員集合」で覚えたような…「ペッ」より「プッ」のほうが可愛いかななんて…どっちも同じか💦 Cup Fart 制作:2025年3月1日…

  • 握りっ…
伝統芸能

伝統芸能

日本の素晴らしい伝統芸能をイメージしてみました。なに? その電燈じゃないってダジャレで失礼しました💦 Traditional Performing Arts…

  • 伝統芸能
夕暮,

夕暮れ

夕暮時、近くの公園まで来てみた。この公園は雑草が生えただけのただっ広い広場で、外灯や高い建物に遮られることのない広い空が見えて好き。 Sunset 制作:2025年2月27日…

  • 夕暮れ
骨伝導

骨伝導

Bone Conduction 制作:2025年2月26日…

  • 骨伝導
茶番劇

茶番劇

奴等のやっていることは、とんだ茶番劇だぜ! Farced 制作:2025年2月25日…

  • 茶番劇
紙飛行機

紙飛行機

♪人生は紙飛行機 願いを乗せて飛んで行くよ♪ Paper Airplane 制作:2025年2月24日…

  • 紙飛行機
ファイト

ファイト!

♪ファイト!闘う君の唄を 戦わない奴等がわらうだろう♪曲の最初のサビで、語りかけるように優しく歌われる…この「ファイト」がすき。 fight 制作:2025年2月23日…

  • ファイト!
Older posts
Page 5 of 61
Newer posts

アーカイブ

カテゴリー

  • Instagram
  • Threads
  • X
  • About
  • 検索

Free WordPress Theme designed by Gavick.com

Proudly published with WordPress