絵的・感用句
  • About
  • 検索
  • About
  • 検索
鯖の昆布締め

鯖の昆布締め

マグロより青魚系が好き! (sabanokobujime)mackerel konbu jime 制作:2022年3月30日…

  • 鯖の昆布締め
後足で砂をかける

後足で砂をかける

こんな言葉でさえも歌詞にしてしまえる凄さ! 最高の応援歌だ! (atoashide sunawo kakeru)take a parting shot at 制作:2022年3月29日…

  • 後足で砂をかける
腕に縒りをかけて

腕に縒りをかけて

作った自信作です!さあ召し上がれ😁 (udeniyoriwokakete)with all one’s might 制作:2022年3月28日…

  • 腕に縒りをかけて
胸に抱く

胸に抱く

その胸に、夢を抱く人、大志を抱く人、辛い思いを抱く人、憎しみを抱く人みんなそれぞれの思いを「胸に抱いて」ゆっくり一歩を踏み出すのかな…春 (munniidaku)hold in one’s heart 制作:2022年3月27日…

  • 胸に抱く
桜2022

桜2022

今年の「桜」はシャープに。 (sakura)cherry blossom 制作:2022年3月26日…

  • 桜2022
区切り

区切り

年度末、様々なものが「ひと区切〜〜〜〜ぃり!」バタバタだった仕事もようやく目処が… (kugiri)punctuation 制作:2022年3月25日…

  • 区切り
国

国

あらためて漢字の形を見てみるとわかる。「国」って王様(独裁者)の縄張りなんだ。 (kuni)country 制作:2022年3月24日…

  • 国
豆電球

豆電球

LEDは切れることもなく、エコで、色味も変えられていい事だらけ… でも、フィラメントの柔らかいオレンジ色が好き。節電に協力。 (mamedenkyu)midget lamp 制作:2022年3月23日…

  • 豆電球
面と向かう

面と向かう

自分と「面と向かう」ことが、実は一番勇気がいることかも… (mentomukau)meet face-to-face 制作:2022年3月22日…

  • 面と向かう
芽吹

芽吹

冬から春への時間の流れはスローで、春めいたと思ったら、突然2倍速のような速さで木々が芽吹き出す。 (mebuki)bud 制作:2022年3月21日…

  • 芽吹
お焦げ

お焦げ

醤油の焦げた芳ばしい香り。やっぱり炭火でじっくり、こんがりと。 (okoge )crispy rice 制作:2022年3月20日…

  • お焦げ
手間をかける

手間をかける

こう見えても、みんな結構手間を掛けて作っているのです。 って、これだと信じてもらえないか💦 (temawokakeru )take up someone’s time 制作:2022年3月19日…

  • 手間をかける
隙きを突く

隙きを突く

もう、そこらじゅう、隙きだらけデス💦 (sukiwotuku )take advantage of an opening 制作:2022年3月18日…

  • 隙きを突く
鯛めし

鯛めし

あー 炊きたての甘い香り、たべたーい! (taimeshi )ice with minced sea bream (tai) 制作:2022年3月17日…

  • 鯛めし
もくれん

もくれん

月明かりに浮かび上がるモクレンの花が好き。漢字の「木蓮」では如何ともしがたく、ひらがなに…でもなんか違うかなー (mokuren )lily magnolia 制作:2022年3月16日…

  • もくれん
照り焼き

照り焼き

「照焼チキン」「ぶりの照焼」どっちも捨てがたい💦 (teriyaki )teriyaki (meat or fish marinated in sweet soy sauce and broiled) 制作:2022年3月15日…

  • 照り焼き
裸の王様

裸の王様

どこかの国の王様は、裸の恥ずかしい部分より、真実を見る目を隠している。 (hadakano ousama )king of the naked 制作:2022年3月14日…

  • 裸の王様
スギ花粉

スギ花粉

これを作っていると、目のかゆみと、鼻水が更にひどくなった。ということは作品的には成功? (sugikafun )cedar pollen 制作:2022年3月13日…

  • スギ花粉
桜餅

桜餅

断然、道明寺が好き😁 (sakuramochi )rice cake with bean paste wrapped in a preserved cherry leaf 制作:2022年3月12日…

  • 桜餅
春は来る

春は来る

春がきたからって、すべてがいい方向に向かうわけもないけど…来てくれるだけでいいや (haruwa kuru )Spring is coming. 制作:2022年3月11日…

  • 春は来る
つむじ風

つむじ風

「砂ぼこり運ぶつむじ風」って、今日は10日だし💦 だいたい読めないし💦 (tumujikaze )whirlwind 制作:2022年3月10日…

  • つむじ風
口を閉ざす

口を閉ざす

どうも社会的なメッセージを感じさせる作品は敬遠されがち? (kuchiwo tozasu )refuse to talk 制作:2022年3月9日…

  • 口を閉ざす
早春賦

早春賦

春は名のみの… (sousyunfu )Ode to Early Spring 制作:2022年3月8日…

  • 早春賦
社会の歯車

社会の歯車

“社会の歯車” その一部になんかなるもんか!と粋がっていたけど、実はそこから弾き出されていただけかも💦 (syakaino haguruma )Cogs in society 制作:2022年3月7日…

  • 社会の歯車
一息入れる

一息入れる

こんなの作っている暇があれば、一息入れればいいものを💦 (hitoikiireru )take a breather 制作:2022年3月6日…

  • 一息入れる
砲

砲

(hou )cannon 制作:2022年3月5日…

  • 砲
取り繕う

取り繕う

嘘を取り繕えば、繕うほど、ボロが出る。 (toritukurou )gloss over 制作:2022年3月4日…

  • 取り繕う
桃

桃

作りはじめたのが、4日の深夜…それでも桃の節句らしい作品を今アップ。 (momo )peach festival 制作:2022年3月3日…

  • 桃
殺伐

殺伐

最近の作品が「殺伐」としているのは、仕事に追われているだけが原因ではないと思う… (satubatu )brutal 制作:2022年3月2日…

  • 殺伐
寒椿

寒椿

そうか…「春の木」と書いて「椿」か…改めて気づく。以前は強い赤と黄色の配色が、主張が強すぎて敬遠していたけど… (kantubaki )camellia-like plant native to China 制作:2022年3月1日…

  • 寒椿
忙殺

忙殺

「え~~~~~!」「あと1時間ほどで2月も終わりかよ💦」 (bousatu )being swamped with work 制作:2022年2月28日…

  • 忙殺
身を削る

身を削る

結構「身を削る」思いをして、作品作りしているところはあるかも… (miwokezuru)undergo great hardships 制作:2022年2月27日…

  • 身を削る
Older posts
Page 43 of 64
Newer posts

アーカイブ

カテゴリー

  • Instagram
  • Threads
  • X
  • About
  • 検索

Free WordPress Theme designed by Gavick.com

Proudly published with WordPress