夢中 2023年最初の新作は何を作ろうかといろいろ考えた。「努力は夢中に勝てない」文字のアイデアや、デザイン考えているとき「努力」しているなんて思わないから、まだ夢中なのかも…たまに「霧中」に迷い込むこともあるけれど💦 Enthusiastic 制作:2023年1月1日… 夢中
年越し蕎麦 2022年最後の作品ギリギリアップできた💦年越しはあなたの傍(そば)にいたかった。なんてね😁皆様来年もよろしくおねがいします。 Year-crossing Soba 制作:2022年12月31日… 年越し蕎麦
言の葉 おかげさまで2022年もなんとか、毎日新作をリリースすることが出来ました。今年も残りわずかになり思うこと…作品に込めた想いは、いったいどれだけの人に届いたのだろうか?「一人でも多くの人に見て欲しい」「共感して欲しい」と図々しくリリースしてきたけれど、もしかしたら「たった一人に届け!」と思って創る方が… 言の葉
内面を磨く 年末ですね。「見えないところもゴシゴシ綺麗に!」という話ではなく、先日新聞のコラムの高齢男性の投稿を読んで作った。 その投稿は「人間は内面を磨けば自ずから外見に現れるもの。だからこれまで外見は気にせず、オシャレなど無頓着で生きてきた。しかし窓ガラスに映るみすぼらしい自分の姿を見て、改めて外見は大事だ… 内面を磨く
姑息 元々「ひとまず、休息する」という意味で、それが転じて「その場逃れ」「一時しのぎ」ということらしいですね。「卑怯なヤツ」という使い方は違うらしい。 Makeshift 制作:2022年12月14日… 姑息
紅一点 一人孤軍奮闘しながらも、凛として染まることのない光を放つ美しさ。その地位向上のため同姓が集まり、理不尽な慣習を実力で打破するために一歩を踏み出す。みんな、頑張れ!頑張れ! The only woman in the group 制作:2022年12月13日… 紅一点
不戦 電車内の液晶モニターに勇ましい筆文字の「戦」が映し出され、今年の漢字だと知り気持ちが沈んだ。家に戻りすぐにこれを作った。「戦」を「付箋(ふせん)→不戦」に書いて2022に貼ってやった。 War is not the answer. 制作:2022年12月12日… 不戦
Gift 来年の年賀状を作りながら、ふと考えてしまった。 紙媒体は「Gift」だと思う。 手にとってくれた人に、その紙に込めたメッセージが届きますようにと、手触り、サイズ、印刷の風合い、文字の書体・サイズなど、隅々まで想いを込めデザインする。 今年もありがたいことに数多くの仕事のご依頼いただいて、すごい量の紙… Gift