絵的・感用句
  • About
  • 検索
  • About
  • 検索
BON DANCE

Bon Dance

今週末はいろんな街で盆踊り大会が開催されていますね。最近は洋楽やポップスで踊る盆踊りが定着して、新しいブームみたいでLet’s Bon Dance!! 制作:2024年8月24日…

  • Bon Dance
濡れ鼠

濡れ鼠

昨日のゲリラ豪雨。傘がなくて「濡れ鼠」状態になった方も多かったのでは?でも、昨日のような豪雨だったら傘も役に立たなかったでしょうね💦 Wet mouse 制作:2024年8月23日…

  • 濡れ鼠
公私混同

公私混同

「それってどう考えても公私混同してんじゃねーの?」って、言いたくなることに出くわした💦 mix private and public matters 制作:2024年8月22日…

  • 公私混同
雨雲レーダー

雨雲レーダー

突然襲ってくるゲリラ豪雨。いつ降り始めるか、降り止むか予測がつく「雨雲レーダーアプリ」が欠かせなくなりましたね。 Weather radar 制作:2024年8月21日…

  • 雨雲レーダー
薄暮

薄暮

うんざりするような昼間の猛暑を乗り切って、夕暮れにほんの少し秋を感じる風に吹かれる。 Twilight 制作:2024年8月20日…

  • 薄暮
蒸し風呂

蒸し風呂

最近の日本の地域の多くが、こんな感じじゃないかな?蒸し暑さに危険を感じるよね💦 Steam bath 制作:2024年8月19日…

  • 蒸し風呂
踵を返す

踵を返す

「踵を返す」と「手のひらを返す」同じようで違うんだね。踵は「向きを変える」、手のひらは「態度を変える」ことらしいですね。 Turn on one’s heel 制作:2024年8月18日…

  • 踵を返す
竜胆

竜胆

夏になると母の写真の横に飾る花がリンドウが多くなる。ふとリンドウの漢字を調べたら「竜胆」。ウーン💦一瞬作るのをためらったけどチャレンジ。 Gentian 制作:2024年8月17日…

  • 竜胆
送火

送火

今宵は台風で「送火」がよく見えないかも…茄子の牛に乗って、ゆっくり帰ってくださいね。 Okuribi  制作:2024年8月16日…

  • 送火
語呂合わせ

語呂合わせ

自分が作っている作品も一種の語呂合わせかもね。その言葉の意味に合う、ビジュアルのピースを探している。 Pun 制作:2024年8月15日…

  • 語呂合わせ
備え

備え

人間はやっぱりちっぽけで、地震や台風などの自然災害にはかなわない…せめて備えを怠らないことですね。 Prepare 制作:2024年8月14日…

  • 備え
免震

免震

できるものなら、日本列島の地下全体に、免震装置を設置してほしいと思う、今日このごろ… Seismic isolation 制作:2024年8月13日…

  • 免震
蓮

蓮

お盆の準備をしていると、仏具など様々なものに蓮の花がモチーフとして描かれていますね。「蓮華」というらしい。蓮と睡蓮は別の品種なんだ。これを作って初めて知った。 Lotus 制作:2024年8月12日…

  • 蓮

迎火

迷わずに帰ってきてね。 Welcoming fire 制作:2024年8月11日…

  • 迎火
星座2024

星座2024

8月12〜13日の夜にかけて「ペルセウス座流星群」が見ごろを迎えるそうです。地面に仰向けになって、ぼーっと眺めよう。 Constellation 制作:2024年8月10日…

  • 星座2024
尻込み2024

尻込み2024

すいません、下手なダジャレです💦ろくでもないアイデアしか思いつかなかったら、無理に発表しないほうがいいかもな… Flinch 制作:2024年8月9日…

  • 尻込み2024
空中浮遊

空中遊泳

子供の頃よく見た空中遊泳の夢。空から落ちそうになるのを平泳ぎで必死でもがく夢。なぜクロールとかじゃなかったんだろう? 泳げない子は、この手の夢は見ないのだろうか? Levitation 制作:2024年8月8日…

  • 空中遊泳
雲行きが怪しい

雲行きが怪しい

東京西部は、まさに今日夕方から、にわかに雲行きが怪しくなり、激しい雷雨になっている。 The Clouds look menacing 制作:2024年8月7日…

  • 雲行きが怪しい
窓

窓

エアコンの冷気が逃げないように、24時間締め切るんじゃなくて、全開にして、爽やかな風を部屋いっぱいに取り込みたいネ Window 制作:2024年8月6日…

  • 窓
草枕

草枕

どこかの風が心地よい草原で、何も考えず寝っ転がって、流れ行く雲をぼーっと眺めていたいのだ… Kusamakura 制作:2024年8月5日…

  • 草枕
根回し2024

根回し

こういうことが苦手です。でも本当にそのプロジェクトを実現するためには大事なことなんですね。特に日本では… Lay the groundwork 制作:2024年8月4日…

  • 根回し
肉離れ

肉離れ

「離」の文字の左下は本当は「肉」じゃないけど…まぁいいか💦 a pulled muscle  制作:2024年8月3日…

  • 肉離れ
風を切る

風を切る

颯爽と風を切り裂き、走り抜けたい! Cut the Wind 制作:2024年8月2日…

  • 風を切る
鳳仙花

鳳仙花

♪ほうせんか 私の心 砕けて 砕けて 紅くなれ♪ 中嶋みゆきの『ほうせんか』はいいなぁ Rose Balsam 制作:2024年8月1日…

  • 鳳仙花
雷

雷

この所ほぼ毎日、夕方になると雷鳴とともに激しい雨が降る。こう毎日だと突然の「ゲリラ豪雨」でもないよな… Thunder 制作:2024年7月31日…

  • 雷

避暑地

避暑地の高原は標高1,000mぐらいらしい。涼しくて過ごしやすいんだろうなー最近ニュースでよく見るサーモカメラ風に作ってみた、余計暑そうになっちゃった💦 Summer Retreat 制作:2024年7月30日…

  • 避暑地
蚊帳

蚊帳

蚊帳を使われている家って、まだあるのだろうか?蚊帳の利用方法を知らない方には、意味不明な作品だよね。 Mosquito net 制作:2024年7月29日…

  • 蚊帳
月見草

月見草

子供の頃、実家の庭には自然に咲いていたように思う。そんなに派手な花ではないけど、「月見草」という名を母に教えてもらってから、その花が少し好きになった。 Evening primrose 制作:2024年7月28日…

  • 月見草
足取りが軽い

足取りが軽い

リズミカルに、軽やかに、スキップをするように何かいいことあったんだね! Light on one’s feet 制作:2024年7月27日…

  • 足取りが軽い
盛夏

盛夏

つまりは「夏の大盛り」ですね! 違うか💦 Midsummer 制作:2024年7月26日…

  • 盛夏
暑気払い

暑気払い

最近は団扇ではなく、ハンディファンが主流のようですね。なんかみんな、マイクを握っているか、自撮しているみたいに見える。 Shokibarai 制作:2024年7月25日…

  • 暑気払い
山椒

山椒

山椒は日本の代表的なハーブですね。パンチのある辛さと、鼻に抜ける独特の香りが好きです。「土用の丑の日」鰻の旨味を引き立てる脇役を主役に。 Japanese pepper 制作:2024年7月24日…

  • 山椒
Older posts
Page 12 of 61
Newer posts

アーカイブ

カテゴリー

  • Instagram
  • Threads
  • X
  • About
  • 検索

Free WordPress Theme designed by Gavick.com

Proudly published with WordPress