夏宵 昨日はボラで地域の夏祭り運営。台風6号が心配されたけど、無事開催できた。一日中猛暑の会場を動き回り、歩数が約2万5千歩久しぶりに今日は一日ゆっくりと… Summer Evening 制作2025年8月3日… 夏宵
熱中症対策Part 4 この暑いさなか、日中屋外で作業をされる方にとっては本当に必需品ですね。一度着てみたいな。 Measures against heat stroke Part 4 制作2025年7月17日… 熱中症対策Part 4
熱中症対策Part 3 文明の利器での熱中症対策もいいけど、まずは日除けの帽子だったね。麦わら帽子大好き! Measures against heat stroke Part 3 制作2025年7月16日… 熱中症対策Part 3
熱中症対策Part 2 このネッククーラーは昨年購入したもの。電動ファンが付いていて、ひんやり気持ちいいけど、結構重いのだ💦 Measures against heat stroke Part 2 制作2025年7月15日… 熱中症対策Part 2
“熱中症対策Part 1 様々な熱中症対策グッズを見かけるようになりましたね。まずは十分な水分補給だと思いますが、ハンディーファンはすっかり定着しましたね。電車の中でも使用されている方をホントに良く見かけます。 Measures against heat stroke Part 1 制作2025年7月14日… “熱中症対策Part 1
泣きぼくろ 英語では泣きぼくろという表現はないみたいですね。「目」に黒点だけでは、あまりにも手抜きっぽいので、まつげや涙を追加したけど、無い方が良かったかな… Naki Bokuro 制作2025年5月28日… 泣きぼくろ
成す 永ちゃんソロデビュー50周年ということで、本当におめでとうございます!76歳のロックアーティスト凄すぎる!10代の頃になぜか父が「読んで見れば」と「成りあがり」をくれた。貪るように、一瞬で読んでしまった。一つのことを突き詰めて「成し遂げる」ことで、ファンだけでなく多くの人に「自分の可能性を諦めるな!… 成す
握りっ… 食事中に見られた方、すいません。この言葉って「8時だよ全員集合」で覚えたような…「ペッ」より「プッ」のほうが可愛いかななんて…どっちも同じか💦 Cup Fart 制作:2025年3月1日… 握りっ…
錦鯉 子供の頃、錦鯉の赤・白・黒のはっきりした色彩があまりきれいだと思えなかった。でも最近はあの鮮やかな色彩が高貴な色に思えてきた。漫才師の錦鯉の良さは、まだ良くわかっていないかも… Nishikigoi 制作:2025年1月25日… 錦鯉
縄跳び 健康保険を見直すことになった。歩数や運動量により、健康ポイントが加算されるアプリを入れて見張られている💦運動不足を自覚しているので、縄跳びを買って飛んでみたら、1日で足がガクガク💦 Jump Rope 制作:2024年9月7日… 縄跳び